TS-43 レーシンググリーン|タミヤカラー(スプレー式)色比較・見本

TS-43 レーシンググリーン|タミヤカラー(スプレー式)色比較・見本

タミヤの缶スプレーラッカー塗料、『TS-43 レーシンググリーン』の塗装イメージ比較確認用カラーチップを作成しました。塗料選定の色見本などにどうぞ。

塗料の色味について

記事内に掲載のカラーチップ画像は、肉眼で見た時の色味にできるだけ近づくよう撮影、必要に応じて加工調整しています。

とはいえ、色によっては実際の色味とは多少異なる可能性もあるため、あくまで参考程度に見ていただければ幸いです。

TS-43 レーシンググリーン

タミヤスプレー

タミヤ

光沢

塗装対象と塗装手順について

塗装はHIQPARTSより発売の『ハイキューカラーチップ(ソリッドカラー用)』を使って行いました。プラスチックスプーンなどと違って数が増えてもかさばらず、管理しやすいことや手頃なサイズ感と価格で重宝しています。

続いて塗装手順ですが、事前準備としてカラーチップに対し、下地にサーフェイサーを吹いています。下地色による発色の違いが分かるよう、黒下地、グレー下地、白下地の3種類を用意。

ちなみにカラーチップの下半分は任意のメモなどを書き込めるスペースになっているので、マスキングテープで保護の上、塗料を吹きつけました。

カラーチップの黒下地、グレー下地、白下地3種類

下地に使用した各サーフェイサーは、塗った時の質感ができるだけ統一になるように、いずれもクレオスの『Mr.フィニッシング サーフェイサー1500』のスプレータイプを使用。

最後に缶スプレーはしっかり攪拌し、カラーチップ全体がムラなく塗装されるまで吹き付け。また、トップコート処理はつや消し、半光沢、光沢いずれも行なっていません。

塗装イメージ

左から黒下地、グレー下地、白下地の順での塗装イメージになります。

塗料の隠蔽力は強いですが黒下地のみ若干暗めに発色しました。

深みがありつつも重すぎない上品さのある色合いの塗料です。光沢塗料なので表面の仕上がりはツルっとしています。

ちなみにこの塗料は「ブリティッシュ・グリーン」「ブリティッシュ・レーシング・グリーン」と呼ばれる、モータースポーツにおけるイギリスの伝統色を指すようです。

引用元:イーストリバーサイクルズ

ブリティッシュグリーンといと、車好きにはお馴染みの、モータースポーツ界におけるイギリスのナショナルカラー。

イーストリバーサイクルズ
引用元:一般社団法人 日本カラーコーディネーター協会[J-color]

MINIの緑「ブリティッシュ·レーシンググリーンメタリック」のネーミングは国際自動車連盟が当初車体の塗装の色を国ごとに指示した時期があり、英国は緑が指定されたことがその名の由来です。

一般社団法人 日本カラーコーディネーター協会[J-color]