全塗装リアライズモデル 1/100 ブレードライガー制作 PHASE-2(塗料検討編)

全塗装 タカラトミー リアライズモデル「ブレードライガー」制作 PHASE-2(塗料検討編)

『リアライズモデル 1/100 ブレードライガー』の全塗装制作記。

前回はキットの仮組みから下地塗料の吹き付けを行い、塗装前の準備が完了しました。

第2回目の今回は、本キットで使用する塗料を選んでいきます。なお、塗装のイメージはアニメ『ゾイド -ZOIDS-』の主人公、バン・フライハイト仕様です。

トイザらス・ベビーザらス
¥4,950 (2025/03/28 23:16時点 | 楽天市場調べ)

使用色検討

色を選ぶにあたり、まずは参考としてアニメ設定画や劇中カットで使われている色を抽出した、以下のブレードライガーのカラーパレットを用います。

ブレードライガー(バン・フライハイト仕様)配色カラーパレット

カラーパレット1

カラーパレット2

ブルー

本体装甲

ホワイト

本体装甲

オレンジ(クリアカラー)

キャノピー箇所

イエロー

レーザーブレード、脚部ストライククロー

ダークグレー

脚部、武装

グレー

胴体

アイボリー

口部レーザーサーベル

 ライトグレー

関節周りのキャップ

ブルー比較検討

ブレードライガーの装甲色のメインとなるブルーには以下の塗料を候補に選びました。こちらは全て瓶入り塗料で、下地色は白です。

  • ZC03 共和国ブルー1/白下地
  • ジェネシスブルー/白下地
  • ラベンダー/白下地

スプレー缶塗料も検討したんですが、ブレードライガーの明るく鮮やかで赤みのない色合いのものがありませんでした。

候補は出してみたものの、やはりライガーの機体色をイメージして専用に作られている『ZC03 共和国ブルー1』が一番しっくりきました。

『ジェネシスブルー』と『ラベンダー』はどちらもフィニッシャーズより発売の塗料。『ラベンダー』はちょっと赤みが強いのでイメージからは遠のきます。『ジェネシスブルー』も悪くはないものの、白みが強く淡い色合いです。

劇中での色味に最も近い『ZC03 共和国ブルー1』でいこうと思います。

ホワイト比較検討

ブレードライガーの装甲色の差し色のホワイトには以下の塗料を候補に選びました。こちらは全てスプレー缶塗料で、下地色は白です。

  • SG01 MSホワイト/白下地
  • S1 ホワイト(白)/白下地
  • S107 キャラクターホワイト/白下地

どれを選んでも悪くはなさそうですが、この中だと『SG01 MSホワイト』が最もグレー味と青さがある色合い。『S107 キャラクターホワイト』はわずかにグレーの入った落ち着いた色合い。

今回はパキっとしたアニメ寄りのトーンにしようと思うので、最も純白に近い『S1 ホワイト(白)』で決定。

イエロー比較検討

レーザーブレードやストライククローの塗装には以下の塗料を候補に選びました。こちらは全てスプレー缶塗料で、下地色は白です。

  • TS-16 イエロー/白下地
  • SG03 MSイエロー/白下地
  • TS-47 クロームイエロー/白下地

アニメ劇中などを見るに、オレンジ寄りの黄色をしているので、近い色合いの塗料をチョイス。あえてゴールド系の塗料は外しました。

『TS-16 イエロー』と『SG03 MSイエロー』は色見は似ていますが、『SG03 MSイエロー』の方が少々濁りのある落ちついたトーンをしています。

今回はこの中で最もオレンジの強い『TS-47 クロームイエロー』を使います。

ダークグレー比較検討

ブレードライガーの脚部や武装類に使われるダークグレーには以下の塗料を候補に選びました。こちらは全てスプレー缶塗料で、下地色は白です。

  • S40 ジャーマングレー/白下地
  • SG16 ティターンズブルー1/白下地
  • SG15 MSファントムグレー/白下地

『S40 ジャーマングレー』が最も暗く重たい色合い。『SG16 ティターンズブルー1』と『SG15 MSファントムグレー』は非常に似た色味ですが『SG16 ティターンズブルー1』の方が少々重たく感じます。

アニメ劇中や公式イラスト等を見ても、かなり暗めの色合いなので『S40 ジャーマングレー』を使います。

グレー比較検討

胴体色のグレーには以下の塗料を候補に選びました。こちらは全てスプレー缶塗料で、下地色は白です。

  • TS-4 ジャーマングレイ/白下地
  • AS-4 グレイバイオレット(ドイツ空軍)/白下地
  • S28 黒鉄色/白下地

カラーパレットで見るに、青みのない、どちらかといえば赤みを感じる色合いのグレー。

『TS-4 ジャーマングレイ』『AS-4 グレイバイオレット(ドイツ空軍)』ともに、手持ちのグレーの中で青みの低いもの、暖色系のものを選んだのですが、イマイチ印象と合わず。

結果的にメタリック塗料の『S28 黒鉄色』が重ためのグレーの中に茶色っぽさのある色味で最もイメージに近いので、こちらを使おうと思います。

アイボリー比較検討

口元の牙、レーザーサーベルには以下をチョイス。それぞれ下地色は白です。

  • WG-03 あいぼりー/白下地
  • TS-7 レーシングホワイト/白下地
  • BR-03 アイボリーホワイト/白下地

この中だと『TS-7 レーシングホワイト』『BR-03 アイボリーホワイト』『WG-03 あいぼりー』の順に黄色みが強くなっています。カラーパレットで見ても、そこそこ色味が濃いので『WG-03 あいぼりー』でいこうと思います。

ライトグレー比較検討

関節部を繋ぐ、いわゆるゾイドキャップの色には以下の塗料を候補に選びました。『ZC04 ゾイドグレー1』のみ瓶入り塗料で、下地色はすべて白です。

  • ZC04 ゾイドグレー1/白下地
  • S35 明灰白色(三菱系)/白下地
  • S97 灰色9号/白下地

『S35 明灰白色(三菱系)』が青みのある、いわゆるネズミ色のようなグレー。『S97 灰色9号』が白みの強いニュートラルなライトグレーで、その色味を濃くしたのが『ZC04 ゾイドグレー1』といった印象。

カラーパレットをベースに考えて、色味の最も近い『ZC04 ゾイドグレー1』を今回は使います。

使用塗料一覧

各色検討の結果、以下の塗料に決定。

ブルー:ZC03 共和国ブルー1

ホワイト:S1 ホワイト(白)

イエロー:TS-47 クロームイエロー

ダークグレー:S40 ジャーマングレー

グレー:S28 黒鉄色

リアライズモデル「1/100スケール ブレードライガー」使用色 SGS-01④メカグレー

アイボリー:WG-03 あいぼりー

ライトグレー:ZC04 ゾイドグレー 1

まとめ

以上で塗料のピックアップが完了しました。次回は塗装から仕上げまでを、まとめて行います。

トイザらス・ベビーザらス
¥4,950 (2025/03/28 23:16時点 | 楽天市場調べ)